迷列車で行こう 北海道編番外21 ~歌登町営軌道~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 июн 2021
  • 今回は数多く存在した簡易軌道の中から歌登町営軌道に焦点を当てます。
    関連動画
    簡易軌道: • 迷列車で行こう 北海道編番外11 ~伝説の簡...
    美幸線: • 迷列車で行こう 北海道編番外16 ~日本一の...
    興浜線: • 迷列車で行こう 北海道編番外19 ~夢破れた...
    ニコニコ版:www.nicovideo.jp/watch/sm3890...
    ブログ:meihokkaido.hatenablog.com/
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 53

  • @yos0914
    @yos0914 3 года назад +75

    分岐器の絵を見て「この図のマッチを1本だけ動かして〇〇にしよう」みたいなクイズを思い出した

  • @user-ei5eh8wk2i
    @user-ei5eh8wk2i 3 года назад +46

    冬場の運賃が高いのは、殿様商売というより、除雪や路盤工事などの設備維持費を転嫁した部分もあるのでは?
    特に歌登は、非公式記録ながら日本記録を叩きだした位の寒冷地なので除雪もさることながら、道床が凍結して持ち上がる、融けて緩む。この繰り返しで路盤がゆがむ
    こっちの方が多かったようです

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 3 года назад +8

      確かに試される大地の豪雪地帯は除雪が

  • @user-df3fg3jj1u
    @user-df3fg3jj1u 3 года назад +47

    美幸線が出来るから……路線を譲ったのに。客車購入の時のBGMもの悲しくて好きです。

  • @user-cc4og4ci9f
    @user-cc4og4ci9f 3 года назад +16

    北海道で蒸気機関車の整備をされていた方によれば簡易軌道ではポイントと言う物は駅構内だけでしか使用されていない事が多く、解説の様にレールを取り外して使用すると言う物を採用してたと言うのはご指摘の通りですが、この方によると簡易軌道の多くは明治時代に良く使用された両頭式レールと言う上下ひっくり返して使用できる物を使用していた事からカーブのレールは偏差が出来てしまい工業用グラインダーで削ってみた物のどうしても合わない場合は国鉄の機関区に持ち込み削る作業をしていたそうで、この方も十勝鉄道や鶴居村村営軌道のレールを随分と加工したと言うお話をして下さった事があり、良く言えば協力的で悪く言えば投げ出された物を仕方なくしていると言う感じだったそうです。
    一応工賃に関しては北海道開発庁・道庁・自治体で支払われていた様ですが中には支払わないままとんずらした町村もあった様です。
    面白い物では代金が支払えなかった為機関区の食費と相殺する形で農産物と交換と言う事もあった様です。

    • @oki4300c
      @oki4300c 2 года назад +2

      今とは時代的・社会的背景が随分異なるので、ポイントを適当に運営していた訳ではなく、『投げ出された物を仕方なく(工夫して使っていた)』という事なのでしょうね。この動画の完成度は素晴らしく、今迄ネタとして見て来た数々のエピソードが繋がり、実に「ととのった!」気分になりました。動画作成ありがとうございました。

  • @mon-ep7ce
    @mon-ep7ce 3 года назад +76

    北海道ネタが全く尽きようとしないの凄いですよね〜

  • @user-zt3tp1is7b
    @user-zt3tp1is7b 3 года назад +26

    うp主の簡易軌道愛にしびれる、尊敬する。

  • @coffeedanshaku
    @coffeedanshaku 3 года назад +35

    分岐器のアクロバティックな動き草

  • @user-wg5ox5su1d
    @user-wg5ox5su1d 3 года назад +25

    しかし、歌登町営軌道の廃止後に美幸線が
    歌登町にやって来ることは無かった。

  • @user-pk7kz2hu3q
    @user-pk7kz2hu3q 3 года назад +20

    やっぱ迷列車で行こうシリーズはホント飽きないですね。

  • @DingYunXu
    @DingYunXu 3 года назад +10

    歌登駅分岐器で爆笑しちゃいました。
    いや、道路が未整備だった時代はこういった簡易軌道が死活問題だったからやっている人達は大真面目だったんでしょうけどね。
    去年標茶町博物館でかつての簡易軌道の展示見たんですが、こんなレールで走っていたの?って驚いたもんです。

  • @masa_jp
    @masa_jp 3 года назад +15

    私の生まれる前かぁ、北海道の鉄道関連動画非常に勉強になります。
    今から見ればお粗末かも知れないけど、当時の人にとっては本当に助かってたんでしょうね。

  • @GT-nx5gc
    @GT-nx5gc 3 года назад +20

    5:07 元を辿れば九州で活躍していたやつが北海道にいたってことははるばる九州から来たことになるってわけか…

  • @jimmy-qu7tj
    @jimmy-qu7tj 2 года назад +8

    地方自治の役所がない小頓別になんで当時の急行天北が止まるのかと思ってたけど、元は多分乗り換え需要だね。

    • @oki4300c
      @oki4300c 2 года назад +1

      私もこの動画を見て理解出来ました。

  • @akitetsu_express
    @akitetsu_express 3 года назад +17

    いつも面白い編集ありがとうございます!楽しませてもらってます!
    いや、どっちかというと簡易軌道自体が面白いのかもw
    良く調べられてますね!いつも勉強になります

  • @oki4300c
    @oki4300c 2 года назад +5

    6:00 の事例は、 8:22 の写真の事なのかな?

  • @sp-zd4pj
    @sp-zd4pj 3 года назад +15

    新作嬉しい!

  • @HayakitaP
    @HayakitaP 3 года назад +5

    歌登町営軌道!!めちゃくちゃマイナーなところを!

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 3 года назад +10

    当時の交通事情なら札幌からでも日帰りで乗りに行くのは難しそう。

  • @45_ze
    @45_ze 3 года назад +8

    真っ当な路線とは言えないが、その使命を全うしたのか…

  • @padrikg7446
    @padrikg7446 3 года назад +7

    簡易軌道ゲームに実装してほしいな

  • @takanx9801
    @takanx9801 2 года назад +3

    3:55 鉄道ファンの記事で「安物買いの銭失い」と書かれてたような。

  • @Stationery1912
    @Stationery1912 3 года назад +11

    最近投稿頻度高くて嬉しいです!

  • @user-on2hn3vw4l
    @user-on2hn3vw4l 3 года назад +4

    あなたの動画を待ってたんだよー!

  • @user-jf5by1fp2n
    @user-jf5by1fp2n 2 года назад +2

    その気動車をまた作ることが出来たら
    赤字路線とかに使えそうですよね
    コストをカットするために太陽光発電にて走れるようになれば
    本数が少なく乗らなくなっていた所に導入し
    1本あたりの乗車人数は少ないが
    本数を増やし利便性を増やす
    さらに普通車両にも連結して走れるタイプにすればいいと思っています

  • @snowwolf2526
    @snowwolf2526 3 года назад +4

    士別軌道、登別温泉軌道楽しみです。札幌郊外電車や北大構内まで走ってたSLについてもお願いします。

  • @aichi-kodomo
    @aichi-kodomo 3 года назад +5

    こども汽車が出ていると聞いて(担当)

  • @user-nj3zg6gc5m
    @user-nj3zg6gc5m 3 года назад +5

    相場が判らないけどウマそり2時間位乗れて250円なら安い気もする……

  • @PS-ot4bx
    @PS-ot4bx 3 года назад +5

    湘南モノレールの分岐器かな?

  • @Geojp-ub5qe
    @Geojp-ub5qe 3 года назад +3

    昨年9月に近辺を通過しました。1968年10月の時刻表を見ると,小頓別-歌登,1日5往復,16.2kmで120円。歌登-志美宇丹は1日2便,運賃は小頓別-志美宇丹間29.0kmで220円
    これは,たぶん当時私の住んでいた大阪地下鉄の1区間20円や同じ時刻表に並んでいる羽幌炭鉱鉄道の築別-築別炭砿16.6kmの70円と比較しても非常に高かった模様です。

    • @oki4300c
      @oki4300c 2 года назад +1

      姫路モノレールを凌駕する価格設定・・・

  • @user-dl2oj3je8o
    @user-dl2oj3je8o 3 года назад +3

    急行天北に接続する
    小頓別発着のバスがあったね?

  • @user-ph3jw2nf3d
    @user-ph3jw2nf3d 3 года назад +5

    まあ…北海道の道路事情がね
    舗装の道路もロクに無い時代…
    簡易軌道😅レベルでも
    地元の為には必要だった
    今、この地域は
    人口は5000いるかね…😅
    JRでさえほとんど廃止の今

  • @karateru
    @karateru 3 года назад +1

    ついに3dソフトでの再現も始めましたね。

  • @series_1700
    @series_1700 3 года назад +3

    編集お疲れ様です

  • @birdk3421
    @birdk3421 3 года назад +5

    メーデー民の " BEA " と同様に、
    ネムタクと苗穂工場は、" 基準 " でいいと思うw

  • @toshikoishihara1355
    @toshikoishihara1355 3 года назад +10

    いつか北海道の鉄道がなくなっちゃいそう

  • @tarouken2652
    @tarouken2652 3 года назад +1

    歌登といえば
    駅(ステーション)を
    思い出します
    登場人物 桐子さんの
    出身地

  • @jrf1330c
    @jrf1330c 3 года назад +4

    待ってました(^^)v

  • @user-ok3gs4gy7i
    @user-ok3gs4gy7i 3 года назад +5

    お疲れ様です

  • @user-kw9ql2dj2k
    @user-kw9ql2dj2k Год назад +1

    歌登町軌道は4年に廃止となりましたが悲しい

  • @LinNefubumiko10535x
    @LinNefubumiko10535x Год назад

    6:18 これと似たようなものが大阪モノレールにありますね

  • @user-ee2cm5he2h
    @user-ee2cm5he2h 3 года назад +21

    このまま宗谷本線の赤字が免れなければ
    そう遠くない未来に稚内駅から鉄道が無くなり
    名寄が本州最北端の駅になる。

  • @user-mj2vy1rn4g
    @user-mj2vy1rn4g 3 года назад +1

    久々ですね。

  • @tetsu4920
    @tetsu4920 2 года назад +2

    村長代理がネコのネタ、他で見た覚えが・・・

  • @user-ee2ml4yx5g
    @user-ee2ml4yx5g 2 года назад +1

    リクエスト:キハ150やって欲しい

  • @Ban_miki
    @Ban_miki 3 года назад +1

    サムネ使いまわし?
    (軽便、簡易軌道はいいぞの会No.n番)
    分岐、愛知の伝説?松本製材(後に松本建設→廃業)の軌道より酷いなぁw島原の採土場のトロッコ軌道並みだったんだな

  • @黒猫好きろく
    @黒猫好きろく 4 месяца назад +1

    3:50ほぼ無法な車両だな

  • @user-nj7cj1zz8j
    @user-nj7cj1zz8j 3 года назад +1

    近所の大工w

  • @yamato61
    @yamato61 3 года назад +2

    人の弱み漬け込むとか、まるで、3合ばばあみたいな鉄道やな

  • @yoshi0226matsu
    @yoshi0226matsu 3 года назад +5

    6:21